
PLOBLEM
このようなお悩み、ありませんか?
経営理念の
決め方が
わからない
理念を浸透させる
方法がわからず
社員がバラバラ!
社員が
自発的に
行動しない!
ブランド・マーケティング戦略に
一貫性がない
SOLUTION
その悩み、日報・ブランド・コーチングで解決します!

経営理念が見つからなかったり、社員が自発的に行動しなかったり、積極的な発言がない、といった状況はありませんか?
理念を「浸透」させる「日報コーチング」と、理念をベースにブランドの魅力を伝える力をそだてる「ブランド・コーチング」で理念経営の実践をサポートします。
SERVICE
サービス
MESSAGE
メッセージ
小さな会社の理念に基づく組織づくりを
日報・ブランド・コーチングでサポートします

似鳥裕子 / ニタドリユウコ
ブランド理念策定から発信まで
グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタートした私ですが、経営者をしていた父が社員に理念を浸透させることに苦労している姿を見て、いつしか「経営に資するデザインとは何か」ということが、テーマとなりました。
この問いは、無意識のうちに私の仕事への意義を深め「経営とはなにか」「デザインは何ができるか」その可能性を追い求める原動力となり、現在は、小さくても個性的な小規模事業者さまを対象に、経営の根幹であるMVV策定から、実践、発信までをサポートしています。
ミッションは
「はたらく人の誇りをつくる」こと
はたらく人が「あ、私たち、いい仕事しているな!」と誇りを持ち、チームとなって高い成果をあげていくそんなチームを作りを目指しています。
興味をもたれましたら、ぜひ一度、お問い合わせください。