個人インスタ運用実践記 / ロールモデルを探せ!

トリさんは、web shopのオーナーをしています。
2022.11.22からほとんど分析せずにやってきた、雑貨の物販アカウントの運用にチャレンジ中です!
参考書として、SAKIYOMIさんの「プロ目線のインスタ運用法」セレクトしてみました。
ルーティンはできました!
あとは、分析と、コンテンツの内容について決めていく必要がありますが・・・
大事なことは、オリジナル(自分流)にやらない! なんですよねー
私のダメなところは、すぐ思いつきでオリジナルでやってしまうこと!
うまくいく「公式」は、存在するのです。
なので、自分が参考にできそうなアカウントを見つけるのが、ゴールへたどり着くための近道!
と、固く、自分に言い聞かせています・・・
ロールモデルを3つ探せ!
ロールモデル
┣ 同じ業種
┣フォロワー1万人以上
┣感覚的に自分がいい、と思える
という基準で、セレクトしました。
が、なかなか骨が折れました・・・
今日は美容室にいく用事があったので、美容室で、
ずーっとロールモデル探しをしておりましたよ・・・
やり方としては、
同じ業種で使いそうなハッシュタグで検索して、
これは、素敵! と思える投稿を保存。
さらに、そのアカウントをフォロー。
ロールモデルとのギャップを見つけよう!
いいな、と思う投稿やリールと自分のそれとのギャップをみつけてみました。
たった1日だけど、いろいろ見つかるものですね!
このギャップを見つけることをルーティンにするのも非常に良さそうです!
- 商品紹介投稿 = 商品の詳細写真 + 使用事例写真 + ショップを見る
- POP UP 4日前から毎日 あと●日投稿 + 1メッセージ
- 店員さんが商品を持っているところ(商品だけより、動きがでる)
- コーヒーを入れるところを編集してリールに。(すごく短い失敗シーンの再生回数がものすごい!)
もう少し気楽にいこう!
本書に書かれていたことで、眼から鱗だったのは・・・
インスタ映えは要らない! 上手でなくてもいいから、自然な姿をとる方が大事
平均4-2カ月で1万フォロワーを実現する-プロ目線のインスタ運用法
と書かれていたことです!
かなり、頑張って美しい写真を撮ろうとしていたので、あ、そうか、モノを通して、コミュニケーションをしたいのだから、モノだけ出してたらダメなんだ! もっとメッセージを伝えなきゃ! と気づきました。
また、
インスタライブ とストーリーズはビジネスから離れてOK
失敗することが正解。
平均4-2カ月で1万フォロワーを実現する-プロ目線のインスタ運用法
最初は何を話しても大丈夫
見てくれる人も少なくていい
ともあり、まさに、現在5人くらいしか見ている人のいないインスタライブをしている私としては、OKをもらえたようで、嬉しくなりました!
さぁ、1ヶ月でどんな変化があるかな?!